ここでは電池交換作業についてご紹介します。
1.外観・針・カレンダーの動きなどの状態を観ます。
2.磁気帯びの有無を確認します。
3.ケース開け口のクリーニングをします。
4.ケースを開け、食いつき部のクリーニングをします。
5.機械部の汚れ・油きれのチェックをします。
6.電池を外します。
7.電池電圧の測定をします。(電圧が落ちてる場合は交換作業にはいります)
8.電池ボックス内のクリーニングします。
9.消費電流値の測定(規定値内であれば交換作業を進めます)をします。
ガラス接着が劣化している場合は接着直しをします。(有料)
10.機械に合う電池(指定番号)を入れます。
*オプションの超音波洗浄をします。(有料)
*オプションの防水検査をします。(有料)
11.蓋パッキンにシリコングリスを塗布します。(有料になる場合がありますが、傷んだパッキンは交換)
12.ケース蓋を閉め磁気帯びの場合は磁気抜きをします。
↓クリーニング前↓
↓クリーニング後↓
13.時間を合わせます。
14.外装の拭き上げをします。(すでにに超音波洗浄をしている場合は省略)
15.数日間、動作テストします。(即時交換のお渡しの場合は省きます)
16.最終チェックを行います。
17.発送する場合は梱包作業を行います。
18.時計の状態を説明し、お渡しいたします。
丁寧な作業だからこそ任せて安心の熊本の阿蘇Tickです
電池交換は機械から電池を外して入れ替える作業だけでは後で不具合がおきる予測が出来ません 〒861-4134
熊本県熊本市南区刈草3-7-3
096-321-7310
info@aso-tick.com
お問い合わせはこちらへお願いします
【当店は完全予約制でございます。】
ご連絡後にご来店をください。
【営業時間について】
10時~18時
【店休日について】
火・水曜日 ※2017年1月より火・水曜日を定休とさせていただきます
※臨時休業する場合はトップページのNEWS新着情報でお知らせいたします。
【冬季・夏期休業について】
冬季・夏期休業は事前にNEWS新着情報でお知らせいたします。
【ご来店について】
急な出張修理が入る場合がありますので、ご来店前に電話をいただければ幸いです。
地図はこちらから