ご覧いただき、誠にありがとうございます。
当店には他店で修理不能と言われてしまった時計が持ち込まれることが多くなってきました。
先日もメーカーさんで修理が終わっており、
時計屋さんに持ち込んでもなかなか修理を受けてくれなくて、やっとここを見つけました。
というお客さまが来店されました。
おばあさまの形見分けされた時計を大事に使われていたのですが、
ある日ポロっとリューズが取れてゼンマイが巻けなくなってしまったそうです。
使い続けたいので、何とか動きませんか?とのご依頼でした。
油切れ・汚れ入りが見られたのと内部の部品が折れていましたので、交換が必要な状態です。
交換部品も何とかありそうで、修理を進めることが出来そうです。
とお電話でお伝えすると、とても喜んでいただけました。
古いお時計なので、調整にお時間をいただくのと、
出来る範囲での修理になる旨をご了承いただいて修理を進めることになりました。
修理が完成したら、修理実績でご紹介したいと思っています。
阿蘇Tick(あそチック)ではお客さまになるべく分かりやすく、
ご説明を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また、大切な時計を少しでも長くお使いいただける為に
出来る限り修理を行っておりますので、
他店で断られてしまった時計でも一度お見せください。
再び動き出した例も多数ございます。
(状態や部品調達出来るかどうかによって、残念ながら修理出来ない場合もあります)
詳しくは電池交換・修理例からご覧ください。
修理料金はこちらからご覧ください。
時計の修理・電池交換のご依頼を心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご覧いただき、ありがとうございます。
よくお客さまに
「お店は阿蘇にないのに、何で阿蘇Tick(あそチック)なの?」
と聞かれます。
元々祖父は熊本の河内という所で時計屋さんを50年位営んでいました。
父は専門店で時計の修理と電池交換を40年ほどやっていました。
私は普通の会社員をしていましたが、父から最近は時計修理を受ける所が少ない。
自分のお店で売った分しか修理しない所が多いから、修理難民が出てるなぁ、、、とよく寂しそうに言っていました。
(父の行っていた専門店も制約があり、全部は受けられない)
また、技術者が減って、電池交換すらも全て送る為、
電池交換で1ヶ月以上かかり、金額も1万以上するという現実を目の当たりにしました。
電池交換は2年に一度位ですから、結構な負担になるなぁと悲しい気持ちになりました。
そんな状態では電池が切れたり、止まったりした時計はどこにも持って行けず、
そのまま放置してしまっても仕方ないなと思い、悲しくなりました。
そこで、一念発起して、時計修理の世界に飛び込むことにしました。
専門店でマンツーマンでじっくり教えてもらい、技術を身につけ、
なるべくどんな時計でも、他店で断られたものでも、出来るだけ動かしてお客さまに返したいと
阿蘇Tick(あそチック)を始めました。
おかげさまで修理のご依頼も増えて、
最近では他の時計店さんにうちは出来ないけど、あそこは?と紹介していただけるようになってきたようです。
インターネットでお店を始める際に、熊本以外の方にもお店を知ってもらいたい、
熊本らしい名前は、、ということで阿蘇とつけました。
Tickはチックタックと時計の音です。
紛らわしい名前ですが、これからも一つでも多くの止まったままの時計を動くように、
お客さまに長く時計を使っていただけるよう、頑張りますので、よろしくお願いします。
※下記の時計はお客さまが壊れてるからと置いて行かれた時計です。
時間がある時に修理して、今は元気に動いています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご覧いただき、ありがとうございます。
3月7日(月)に以前ホールクロックの修理をご依頼いただいたお客さまの所に
メンテナンスに行ってきました。
一つ目は阿蘇のお客さまの所です。
6年位前に修理し、今も元気に動いている時計なのですが、
重りを上げる際に手が触れて振り子が外れ、振り子を掛けたが動かないとお電話いただき、
様子を見に行きました。
中を見せていただくと、引っ掛ける際のバランスが微妙にずれていたので、調整すること約1時間、、、
無事に動き、キレイな音を奏で始めました。
二つ目は熊本市内のお客さまの所です。
こちらも重りを上げる際に勢いよく引き過ぎて降りてこなくなったとのことで、
内部を見せていただきました。
(一応、引き過ぎないようにストッパーはあるのですが、それ以上の勢いで引いてしまったそうです)
、、、こちらは入院が必要な状態でしたので、
一旦お預かりして調整後にまたお持ちすることになりました。
納品から1年以内でしたので、保証内サービスでの対応としました。
ホールクロックはお伺いして調整・取り外し・取り付けを行う為、
その際はお店を閉めて(臨時休業)の出張修理となります。
出張の際はあらかじめ、ホームページ・ブログなどでお知らせしますので、
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
時計の修理・電池交換のご依頼を心よりお待ちしております。
料金等につきましては修理料金についてはこちらからご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご覧いただき、ありがとうございました。
今月も今日で最後ですね。
沢山のお客さま・時計との出会いに感謝です。
海外製の目覚まし時計のランニングテストに入りました。
修理・調整にかなり時間がかかりましたが、
動き始めました。
長く止まったままの時計が元気に動き始めてお客さまの手元に戻る、、
それが修理屋やってて良かったなと思える瞬間です。
これからも沢山のお客さま・時計と出会い、
喜んでいただけるように頑張ります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
たまにお客さまから
メンテナンスはどの位の頻度ですればいいの?
という質問を受けます。
機械によっても違いますし、
クォーツ(電池)、手巻き、自動巻きなど機構によっても変わってきます。
基準としては
手巻き、自動巻きは3~5年に一度のオーバーホール(分解掃除)、
クォーツ(電池式)は5~7年に一度のメンテナンスをオススメしています。
電池交換は2年ごと位ですので、3回目にはメンテナンスというイメージです。
※電池のもつ年数も機械によってかなりバラツキがあるので、あくまで目安です
メンテナンスが必要な理由は
クォーツ(電池式)の場合は電池漏れ等でのサビや内部汚れ、そして油切れです
機械式(手巻き・自動巻き)の場合は油切れと内部汚れです。
時間が経つとどうしても上記の事由は起こってしまうので、
健康診断や車検みたいな感じで時計もメンテナンスをお願いします。
阿蘇Tick(あそチック)ではお客さまになるべく分かりやすく、
ご説明を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また、大切な時計を少しでも長くお使いいただける為に
出来る限り修理を行っておりますので、
他店で断られてしまった時計でも一度お見せください。
再び動き出した例も多数ございます。
詳しくは電池交換・修理例からご覧ください。
修理料金はこちらからご覧ください。
時計の修理・電池交換のご依頼を心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tickのブログで時計修理の実例をチェックして下さい
熊本の地で全国の皆様から、直らないとお困りの大切な時計をお預かりしている阿蘇Tickでは、日々の修理の様子をブログにて公開しております。国内外のブランドから古い仕様のものまで取り扱っており、綺麗で丁寧、そして大切に取り扱うことをモットーとしております。
時計販売店や修理店の中には、他店で購入された物や海外ブランドを取り扱いを行っていないお店もございます。ですが、当店には2名の時計修理技能士が在籍しておりますので、ブランドや種類を問わず対応することが可能です。特殊な時計など一部受付できない物もございますが、まずはお気軽にご相談下さい。
熊本の阿蘇Tickのブログでは、安心してご依頼いただく為にこれまでの修理実例を時計のお写真やデータと共にご紹介しておりますので、ぜひご参考下さい。
カテゴリー
〒861-4134
熊本県熊本市南区刈草3-7-3
096-321-7310
info@aso-tick.com
お問い合わせはこちらへお願いします
【当店は完全予約制でございます。】
ご連絡後にご来店をください。
【営業時間について】
10時~18時
【店休日について】
火・水曜日 ※2017年1月より火・水曜日を定休とさせていただきます
※臨時休業する場合はトップページのNEWS新着情報でお知らせいたします。
【冬季・夏期休業について】
冬季・夏期休業は事前にNEWS新着情報でお知らせいたします。
【ご来店について】
急な出張修理が入る場合がありますので、ご来店前に電話をいただければ幸いです。
地図はこちらから